デジタルウェルビーイングインデックスの紹介
2023年2月6日
デジタルウェルビーイングインデックスの紹介
2023年2月6日
毎年2月、2023年のテーマ「Together for a Better Internet(一緒により良いインターネットを作るために)」のもと、世界が一丸となってデジタル技術のより安全で責任ある利用を促進する「セーファーインターネットデー(SID)」が本日開催されます。SIDの20周年を記念する今回、当社はZ世代のオンライン心理的ウェルビーイングを測定する、初回のデジタルウェルビーイングインデックス(DWBI)を公開します。
あらゆるプラットフォームやデバイスで、10代と20代の若者がどのようにオンラインを利用しているかを把握し、最近リリースした「ファミリーセンター」に反映させるため、6カ国で3つの年齢層にわたる9,000人以上にアンケートを実施しました。40年以上にわたる主観的幸福感の研究をもとに、オンライン環境に適応させ、オーストラリア、フランス、ドイツ、インド、イギリス、アメリカの10代(13~17歳)、20代(18~24歳)、13~19歳の若者の親からの回答に基づいてDWB指標を考案しました。青少年がネット上のリスクにさらされる度合いについて質問し、その回答とその他の回答から、各国のDWB指数と6カ国全ての合計スコアを算出しました。
初めてのDWBI読み取り値
デジタルウェルビーイングインデックス(DWBI)は、6カ国平均で62となり、0から100のスケールで見ると、平均的な数値となっています。国別では、インドが68で最も高く、フランスとドイツはともに60で6カ国平均を下回りました。オーストラリアのDWBIは63。英国は6カ国平均と同じ62点、米国は64点でした。
このインデックスは、PERNAモデルを活用しています。これは、1ポジティブな感情や、エンゲージメント、関係性、ネガティブな感情、達成度の5つのカテゴリーにわたる20の感情ステートメントから構成されます。回答者は、Snapchatに限らずあらゆるデバイスやアプリでの、過去3か月間のオンライン体験すべてを考慮に入れて、220のステートメントのそれぞれに対する同意の度合いを示すよう求められました。例えば質問は、エンゲージメントのカテゴリーでは「オンラインでやっていることに完全に夢中になった」、関係性カテゴリーでは「オンライン上の人間関係に非常に満足している」などがあります。(DWBIステートメントの完全な一覧については、こちらのリンクをご覧ください。)
ソーシャルメディアの役割
DWBIスコアは、20のセンチメントステートメントに対する同意の度合いに基づいて、回答者ごとに計算されました。全回答者のスコアは、活躍している(10%)、成功している(43%)、成長中である(40%)、苦戦している(7%)の4つのDWBIグループに集計されました。(詳細については、以以下のチャートとグラフをご覧ください。)
当然のことながら、この調査はソーシャルメディアがZ世代のデジタルウェルビーイングに大きな役割を果たしていることを示しており、回答者の4分の3以上(78%)がソーシャルメディアが生活の質にポジティブな影響を与えたと述べています。このような確信は、Z世代の若い成人(71%)および女性(75%)と比較して、10代の若者(84%)と男性(81%)の間でより強いことも分かりました。 ソーシャルメディアの影響についての保護者の意見(73%)は、Z世代の若年大人の意見とより一致しています。活躍しているDWBIカテゴリーの人たちは、ソーシャルメディアが自分の生活に肯定的な影響を与えると見なしています(95%)。一方、苦戦している人たちは、そうではないと回答しています(43%)。「ソーシャルメディアなしでは生きていけない」という意見に、活躍しているグループの3分の1以上(36%)が同意したのに対し、苦戦していると判定されたグループでは18%しか同意していません。これらのパーセンテージは、「ソーシャルメディアがなければ世界はより良い場所になるだろう」というステートメントに対する回答と基本的に反対の結果と言えます。 (活躍している:22%が同意、苦戦している:33%)
ファミリーセンターを知らせる
保護者への質問には、10代の若者がネット上のリスクにさらされているかどうかの評価も含まれています。その結果、10代の若者のオンラインウェルビーイングについて、保護者がほぼ理解していることがわかりました。実際、保護者がオンラインやソーシャルメディアでの活動を定期的にチェックしている10代の若者たちは、比較的デジタルウェルビーイングが高く、保護者からのより強いレベルの信頼を維持していました。逆に、10代の子どものオンライン活動を定期的に監督していない保護者のサブセットは、10代の若者に対するリスクを大幅に過小評価していました(約20ポイント)。平均して、10代の若者(13〜19歳)の62%が、オンラインで危険を体験した後、何が起こったかを両親に話しています。しかし、そのリスクが深刻になればなるほど、10代の若者は親に話すことを躊躇してしまうという結果も出ています。
この調査や他の調査は、Snapのファミリーセンターを発展させるのに役立ちました。ファミリーセンターは、保護者や、介護者、その他の信頼できる大人に、10代の若者がSnapchatでコミュニケーションしているかについての洞察を提供する機能スイートです。2022年10月に全世界で発売されたファミリーセンターは、保護者が10代の若者の友人リストや過去7日間にやり取りした相手を閲覧することができます。一方で、そのメッセージの内容は一切開示しないなど、10代の若者のプライバシーと自主性を尊重したサービスとなっています。また、ファミリーセンターでは、監督する大人が気になるアカウントを報告するよう推奨しています。ファミリーセンターの新機能は近日公開予定です。
ファミリーセンターは、10代の若者とその両親、介護者、その他信頼できる大人が、オンラインでの安全な生活やデジタル上での幸福を育むことについて、有意義な会話をすることを目的としています。「セーファーインターネットデー」は、そのような会話をする絶好の機会です。
- Jacqueline Beauchere、プラットフォームの安全性に関する国際責任者
デジタルウェルビーイング調査では、Z世代がネット上のリスクにさらされていること、彼らの人間関係、特に親との関係、および過去数か月の行動についての考察が得られました。一回のブログ記事で紹介しきれないほど、多くの調査結果があります。デジタルウェルビーイングインデックスや調査の詳細については、当社のウェブサイトや、この説明、重要な調査結果の抜粋、調査結果の全文、および6つの国(オーストラリア、フランス、ドイツ、インド、イギリス、アメリカ)のインフォグラフィックのそれぞれをご覧ください。